Guitars590’s blog

愚か者の力を馬鹿にしちゃあいけない。

2024-01-01から1年間の記事一覧

あゆらギターとST同時進行

あゆらギター、クリア3回目かな? そして、STに赤の上塗り。 赤はもういいかな? そろそろクリアかな? なにしろ2台同時進行は疲れる。 頭の中も混乱するし。 クリアを何回吹いたか?すぐに忘れちまうから、ここに記録しておかないとね。 あゆらギターの方…

塗装途中ですが水研ぎ

今日の伊香保は雪です。 一昨日の暖かさはどこへ行ったのでしょう? こんな天気なので、今日は塗装はできません。 そこでめったにしないことですが、塗装途中で水研ぎです。 クリアの2回目を吹いたところで、柚子肌になってしまいました。 この柚子肌を少し…

あゆらギタークリア1回目

今日は曇天。 無風なのでクリアの一回目。 例によって、脱脂をしてから塗装。 ただ、気温が7度と低かったため、塗料の霧の粒が大きく柚子肌に。 粘度を下げればよかったのだが、後の祭り。 乾燥したら水研ぎペーパーでなるべく平面を出して2回目以降に進み…

The Paul2 本当の完成

今日は、予報通り強風。 こんな状態では、ほこりが舞って塗装には不向きです。 塗装はまた明日のお楽しみにとっておきましょう。 で、The Paul2です。 昨日午後から作業を始めました。 まずはパーツのくすみ取りから。 ドレメルに小型のバフを付け、極細コン…

The Paul2のパーツ発掘

昨夜自宅の物置を整理していたところ、パーツを発見。 どこかにあるはずだったのだが、見つからなかったThePaul2のパーツだ。 ビスの一本に至るまで紛失されずに残っていたのは、さすが自分といったところ。 しかし、置き場所を忘れるというのは犬のような記…

あゆらギター塗装5回まで終了

今日は写真はありません。 いつもいつも同じ写真じゃつまらないです。 UPする方も飽きます。 でも、進捗状況を記録するために更新しておきます。 あゆらギターの塗装が5回目まで終わりました。 暖かい日ですが、雪がまだ残っています。 まぁ、日差しに誘わ…

あゆらギター塗装3回目

今日も面白みのない写真が続きます。 午前中に3回目を吹きました。 ところが例の瞬間接着剤アンド片栗粉パテの部分が黒が強すぎて赤が乗りません。 そこでなんとかリカバリーしようと考え、赤のマニキュアで塗料を点しました。 あ、この点の文字は「さす」…

あゆらギター塗装2回目

月曜日から火曜日にかけて降った雪が、かなり残っています。 伊香保は寒いです。 降った雪が残っているので、外の湿度は高めですが、2回目を吹きました。 まぁまぁのできですね。 湿度が高いと難しいのですが、ほんの少し薄めに吹きました。 あと2回くらい赤…

あゆらギター塗装1回目

塗装の前にいくつか約束事をやっておきます。 まず最終の足付け。 これを丁寧にやると仕上がりが違いますね。 木地からやるのではなく、今回のように以前の塗装に上塗りする場合、特に大事。 マスキング。 今回隠すのはここだけ。 誰かこのブッシュの上手い…

塗装前の下準備 Part2

昨日埋めたビス穴の埋木のカット。 アサリのない鋸で出っ張りをカット。 さらに自家製の片栗粉パテの部分のサンディング。 こんな感じで埋めた凹を、 サンディングするとこんな感じに。 フラットな面が出ています。 黒いのは、赤の上に吹いてあった塗料です…

塗装前の下準備

2月になりましたね。 今日は風が強く非常に寒いです。 塗装をしてしまうとできないことをやっておきます。 まず、ネックに取り付け穴を開けておきます。 ネックを取り付けるビスを基準に、ドリルの深さを決めます。 次に、ネックをクランプで固定し、2つ穴…

ネックポケット拡張

そのままでは、ヤマハのネックは収まりません。 ほんの少しネックが幅広です。 ですからネックポケットを広げることにします。 まず、ルーターが勝手に動かないように簡易的な枠を作ります。 強力両面テープで貼り付けました。 ビットを選びます。 これはト…

楽をしましょう

昨日まで、ネック作りに関してやる気満々でしたが、ネックが見つかりました。 どこかにあると思っていたヤマハの安物ネックが発掘されました。 ST360Rというモデルのネックです。 これさえあれば、指板作りから解放されます。 もともとST用にと取っておいた…

指板を選ぶ

在庫の指板もあと7枚です。 この中から、2枚選び良いほうを採用しようと思います。 今回選んだのはこの2枚です。 色が薄いので、B級の扱いを受けた1枚と、それよりは濃いめの1枚です。 多分、このうちのBのマークのないほうを使うことになるでしょう。…

指板剥がし完了

やっとのことで指板剥がしが完了しました。 結構本気で追い込みました。 以前の手術痕がありますが、これで完了とします。 サイドポジションの痕は、後ほど埋めておきます。 平面も一応出しました。 7から9フレットにある光のポイントは、以前の手術痕です…

指板はがしPart3

んー、なかなか終わりません。 きょうは、スクレーパーまで出してきて作業しました。 その甲斐あってここまで来ました。もうほとんど平面が出ています。 そうそう忘れていました。このネックは、捻じれがひどいため、7フレットから14フレットくらいまでを…

指板剥がしPart2

今日は夜から雨か雪が降るそうです。 伊香保は寒いです。 と言っても日が出ていないからで、気温は結構あります。 そんな中、暖房設備のない旧館台所作業所で温まるために作業開始です。 ノコヤスリでガシガシ削り、ある程度の平面を出します。 まぁまぁの平…

指板剥がし開始

まずドット・インレイが邪魔なので6mmのドリルで抉ります。 ナットも同じように抉ります。 なんだかスキャロップド・ナットのようにも見えます。 これで抉りが終わりました。 続いて、鑿で指板を剥がしていきます。 指板の厚さの半分くらいが目安。 どんどん…

今度の作業はこれ

あゆら氏のところからやってきた、パシフィカ・ネックのテレ。 22フレット仕様のパシフィカ・ネックでは、12フレットまでの長さと12フレットからブリッジまでの長さが異なってしまう。 つまりオクターブを合わせるのが困難だということ。 ブリッジの駒を…

ナットの調整完了

メイプルネックの方は、無調整で。 本当に奇跡的。 マホネックの方のナット調整を。 エレキギター用のナットファイルで合いそうなものを選びファイリング。 ばっちりです。 弦高が低くなり弾きやすくなりました。 弦交換の時にブリッジを少し低くすれば完璧…

やっと完成!

朝の6時半から作業を始める。 まずはフレットのすり合わせ。 2台分だと面倒くさい。 写真のフレットの4弦側にあるクリアのシミを取り除く。 クラフトナイフの刃で削る。 この作業は、疲れる。(写真なし) ナットの取り付け。 こちらはオール・マホ。 で、こ…

ナットの調整

連投です。 半割れ鉛筆とナットを用意します。 今回ナットはAmazonで購入。 マとメと書いてあるのは、マホネックとメイプルネックの区別のためです。 半割れ鉛筆はこのように使います。 この鉛筆の線がフレットの高さになるわけです。 今回のナットはストリ…

ブリッジ接着完了

伊香保に上がってきました。 今日の伊香保の外気温はマイナス2度。 室内でも暖房をしないと4度。 日が出ていないので、非常に寒いです。 そんな中、ブリッジの接着です。 2台とも接着を完了しました。 この後、クランプで止め圧着。 タイトボンドが寒さで…

ブリッジ接着準備

奥様の買い物に付き合った後、少しだけ。 ブリッジ位置のマスキングを外し、ブリッジ周囲を囲むようにマスキングを貼りなおす。 指板のマスキングを外す。 あんなに注意したのに思った以上にクリアが漏れました。 まぁ、指板を仕上げるときに何とかしましょ…

1980冬

その年の彼女の誕生日は、河口湖の民宿で迎えた。クラスの有志が20人ほどで河口湖に出かけた。伊勢物語研究会という架空の研究会の名前で誰かが宿をとり、その話に乗っかったものたちが20人ほどいた。彼女を誘うと一人では嫌だと言う。「誰でもいいから誘い…

5回目と6回目で完了

ベッケンバウアーが亡くなったそうだ。78歳だという。R.I.P 今日は、5回目と6回目です。 5回目は3対2の割合のクリアを施しました。 オールマホのウクレレは5回で終了。 6回目を施すと艶が出そうなので。 メイプルネックの方は、シャバシャバのクリア…

3回目と4回目

今日もいい天気です。 意外と温かい。 年が明けてから、暖かい日が続きますね。 年末にかえたスタッドレスは今シーズンなかなか出番がありません。 さて今日の午前は、ウクレレにサンディングをして塗装でした。 まず、600番でサンディング。 本当に軽く…

クリア1回目と2回目

クリアを塗る前に指板をマスキングします。 2台あると面倒くさいですが、きちんとマスキングすることが仕上がりを左右するので我慢して面倒な作業をやり遂げます。 1回目が済んだあと、2回目の塗装を施します。クリアと薄め液の割合は1対1。 目止め(シー…

1980秋

スクランブル交差点を駅のほうから斜めに渡り、大盛堂を右に見てたばこと塩の博物館の方に向かって歩く。彼女は私とほぼ同じ身長だから歩くのにお互い気を使う必要がない。いつものことだが、彼女は背筋を伸ばし、小気味よく歩く。女性としては大柄な方で誰…

木地染色

新年を寿ぐ気にもなれない、と書いた一昨日の夜飛行機事故。 まったくなんという年頭。 言葉もない。 2日にも書いたけれど、それでも毎日朝はやってくる。 そして、私の作業は続く。 今日は、木地染色。 StewMacのライトブラウンで2本とも染めていきます。 …